ドローンビジネス

ドローンを使った測量が課題解決や作業効率向上に貢献│ドローン×測量

2023.10.06
ドローンを使った測量が課題解決や作業効率向上に貢献│ドローン×測量

こんにちは。ドローンナビステーション編集部です。

ドローンの利活用で「測量」が急速に変化しています。
法改正によりビジネスでの利活用に大きく幅が広がったことで、人員不足の解消や業務の効率化につながり、建設や土木工事においては起工測量や出来形測量といった分野でドローンの利活用が進んでいます。


ドローンと「測量」

まず、ドローン測量とは、ドローンを使って土地の面積や形状などを測り、それをデータ化して図面にしたり3Dモデルを作ったりセンサやカメラを搭載したドローンを利用して、上空から広範囲の地形を測る技術のことを言います。

三次元測量は、物体や地形の三次元的な位置や形状を測定するプロセスを指します。これは、建築、土木工学、地理情報システム(GIS)、製造業、自動車産業など、さまざまな分野で利用されています。
ドローンや飛行機を利用した空中写真測量では、航空機やドローンからの空中写真を使用して、地表の三次元モデルを生成します。
広範囲の地域をカバーすることができ、土地利用計画や災害モニタリングに利用されます。

地形や構造物などの寸法情報を専用器械によって3次元的に計測し、計測された点の集まりは点群と呼ばれ、その一つ一つは3次元座標(x,y,z)を持っています。点群データから必要な位置情報を抽出することにより、様々な用途で利用することが可能です。



「三次元測量」とは

三次元測量には、
「上空から計測するため、地上から立ち入れない区域のデータを取得できる」
「上空で撮影を実施することにより、広範囲に計測を実施することができる」
「写真を取得できるため、現地状況等を視覚的に確認できる」
といったメリットがありますが、
「上空から樹木や構造物などにより遮断される部分は取得できない」
といったデメリットもあります。

三次元測量の手法は3Dレーザースキャナー測量や三次元点群測量、TLS(地上型レーザースキャナー)などがあります。





今までは地上での測量と航空機を使った空からの測量が主流でしたが、地上での測量は時間と人手がかかり、有人航空機を使った空からの測量は広範囲を短時間で測量できるものの費用が高額でした。

ドローンを利用することで、労働力の大きな削減と、

・効率的なデータ収集
・高精度な地形情報の取得
・安全性の向上
・広範囲な地域を迅速かつ正確に測量が可能

といったメリットがあります。

【国土交通省】
3次元測量手法の選定について




また人が乗る必要がないため、安全面でも大きく貢献します。
ドローン測量自体には、操縦資格は必要ありませんが、測量士の国家資格や申請などは必要です。
測量や点検分野では以前からドローンの導入が注目されていました。現実的に利活用が可能になった今、ドローンでビジネスが革新的に変わっています。

ドローン測量は天候により飛行ができないこともあるため、作業が止まったり、技術的な知識や経験豊富なパイロットがいないなど、まだまだ改善すべき点がありますが、昨今では専門知識を持ったパイロットの派遣や測量からデータ分析までをパッケージしたサービス、高性能なドローンの機材を貸し出すサービスなど、ビジネスでのドローン利活用が活性化するサービスが登場しています。


人の負担が大きかった測量分野でのドローンの導入は、人員不足の解消や業務の効率化にもつながるものとして期待されています。


ドローンは現在、娯楽、映像制作、航空写真、物流、農業、防災活動、監視、測量など様々な分野で利活用が始まっています。それに伴ってプライバシーや安全上の懸念、飛行制限区域の把握などドローンを飛行させるために必要な知識と安全な飛行技術の習得は必須です。

ドローンのビジネス利活用、株式会社アイテムなら「ドローンスクールの開校・運営」から「ドローンを活用したビジネスモデルの構築」「ドローンを使った地域DX」といったドローンのビジネスモデルをワンストップでトータルサポートいたします。
ドローンビジネスのイメージを明確化し、事業におけるフェーズや課題などに応じてお客様の事業に合ったドローンソリューションをご提供します。

ドローンビジネスのお問合せ