検索単語剣淵町.jpg)
近くの道の駅で秋の日帰り食べ歩き!ドローンで空撮も楽しめる!│道の駅×食べ歩き×空撮
道の駅は観光スポットや地域の拠点として重要な役割を果たしており、ドローンの導入はその価値を向上させるのに役立ちます。ドロ…
全国のおすすめ道の駅をご紹介しているドローンナビステーションでも、わくわくと結果を待っていた全国道の駅グランプリ2025が発表されました!
2025年2月28日時点で登録されている全国の道の駅を対象にアンケートを行い、「満足度の高い道の駅」全国No.1が決定。ここナビステでもご紹介している人気の高い道の駅も選ばれています!
各道の駅の「満足度」や「もう一度利用したいか」といった項目が評価され、上位に選ばれた施設は、日帰り旅やグルメ旅としてだけではなく、「地域の魅力を発信する拠点」としても注目されています。
「道の駅 川場田園プラザ」(群馬県利根郡川場村)は、2022年、2023年に続き2025年も満足度1位を獲得しました!
広大な敷地内には、地元産の「雪ほたか米」や新鮮な野菜・果物を提供する直売所、乳製品やビールの工場、アスレチック施設「HANETTA」などがあり、家族連れや観光客に人気のスポットです。地元の方や道の駅愛好家だけではなく、グルメ家、旅好きの方に認知度の高い道の駅でもあります。
道の駅と言えば「食べる」「遊ぶ」「お土産の充実」!
地元の名物や地産の食材を使った食の楽しさはもとより、ふらっと行っても楽しめる充実の施設です。
特に最近では宿泊施設や温泉もあったり、車内泊などもできる道の駅も増え、車で来てもしっかり地ビールや地酒を楽しむこともできます。
道の駅は「泊りがけのちょっとしたプチ旅行」「週末のご褒美旅」「一人でも家族でも楽しいお出掛け先」としてすっかりお馴染みですが、その中でも道の駅「川場田園プラザ」は群馬に行くなら、ぜひ立ち寄ってほしい道の駅です!
新鮮な地元食材を使ったおにぎりやハム、地ビールや石窯ピザなどグルメが豊富で、ネットアスレチック『HANETTA』で子どもも大人も遊べます。また、道の駅ならではのお土産ももちろん充実!近くには宿泊施設もあるので、日帰りでも宿泊でも楽しめる、一日中楽しい道の駅です。
むしろ道の駅「川場田園プラザ」に行くためにちょっと足を延ばして出かけてもよい、大満足の道の駅なのです。
ナビステでもまた個別に取り上げたいと思います!
住所:〒378-0111 群馬県利根郡川場村大字萩室385
電話番号:0278-52-3711(代)
URL:https://denenplaza.co.jp/
福岡県宗像市にある道の駅 「むなかた」は、玄界灘の海の幸と宗像の山の幸が揃う、充実した体験型施設として知られる道の駅です。
マスコットキャラクターの「テンちゃん」は非公式ながらグッズが人気!缶バッヂや絵本など大人も楽しいお土産がいっぱい!
「テンちゃん」ホームページ
https://www.non3.jp/munakatanotenchan/
玄界灘の海の幸と宗像の山の幸を一度に味わえるスポットとして有名で、特に人気なのが鮮魚直売!朝に水揚げされた魚がずらりと並んで開店前から行列ができるほど。すぐに売り切れてしまうのもうなずけます。宗像産の食材を使った「海鮮丼」や「鯛茶漬け」、ひじきを使ったコロッケなど、地元ならではの味が楽しめます。
食事処では漁師料理や地元野菜を使った定食が食べられ、米粉パンやスイーツ、スムージーなど軽食も人気!一人でも家族でも大満足で一日楽しめます。
また、芝生広場や展望デッキ、キッズスペースがあり、家族連れにも過ごしやすい環境が整っています。駐車場が広く、EV充電や無料Wi-Fi、観光案内も充実しているので、旅行の拠点としても便利です。
「わざわざ行く道の駅」として注目を集めています。
住所:〒811-3502 福岡県宗像市江口1172番地
電話番号:0940-72-1204
URL:https://www.michinoekimunakata.co.jp/
道の駅「許田(きょだ)」やんばる物産センターは、沖縄県で第1号の道の駅で1994年に開業。以来、利用者の約8割が県外からの観光客といわれ、グルメ目当てに訪れるファンもいるほど魅力がぎゅっと詰まったスポットとして愛されています。
そして充実のお土産!沖縄に来たら、あれこれ買いたくなっちゃいますよね~。なんと沖縄本島北部12市町村の特産品は全国発送が可能!ついつい買いすぎても、帰りの荷物を気にしなくていいので安心!
特産品コーナーには、北部でしか手に入らないような珍しいお土産品も買えます。
パン工房やフードコートでは沖縄ならではのソールフード「ポークたまごおにぎり」をはじめ、手づくりのお弁当やお惣菜など、ドライブに持って来いのテイクアウト商品も勢ぞろい。
タコスや鉄板で焼き上げるステーキなど人気メニューが盛りだくさん!沖縄フレーバーのソフトクリームなどグルメも充実。
住所:〒905-0024 沖縄県名護市許田 17-1
電話番号:0980-54-0880
URL:https://www.yanbaru-b.co.jp/
道の駅「遠野 風の丘(とおのかぜのおか)」がある「遠野市」と言えば、岩手県内陸部にある都市ですが、柳田國男の『遠野物語』の舞台となり、河童や座敷童子が登場する「遠野民話」が伝わることでも有名ですよね。
「永遠の日本のふるさと」を愛称に持ち、遠野ICから車で約3分の距離と利便性もよく、地元の特産品や新鮮な農産物を買いに県外からも訪れる人が多い道の駅でもあります。
また遠野市内で一年を通して毎月イベントが行われているので、ふらっと訪れたときにどんなイベントに出会えるかも楽しみです!
こんなに充実したイベントが開催されるのも遠野ならではと言えますね。
遠野名産のわさびを使った各種加工品、遠野産果実のジュースや、こだわりの遠野オリジナル商品、新鮮な地元食材を活かしたお弁当や手作りのお漬物、風味豊かなおもちといった地元産の銘菓や民芸品、旬の野菜・果物が豊富!
遠野の風土が育んだ地酒、地産のホップを使った地ビール、遠野ならではの素材を使った明がらす、人気の遠野名物カッパグッズもかわいい!
住所:〒028-0531 岩手県遠野市綾織町新里8地割2番地1
電話番号:0198-62-0888
URL:https://kazenooka.tonofurusato.jp/
宮城県大崎市の中心に位置する、国道47号線沿いの道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」。
年間300万人以上の方が訪れる大人気の道の駅で、農産物直売所や特産品、姉妹都市の物産販売コーナーはもちろん、麺類や定食、パンにジェラートといったグルメも充実。
また地域のイベント情報等を館内で発信しているので、。
日本にある11の泉質のうち、9種類が集まる鳴子温泉郷もアクセスが良く、人気です!
鳴子温泉郷のバラエティに富んだ泉質を味わうのに便利な「湯めぐりチケット」があります。宿泊しなくても気軽に楽しめるので、地元の方だけでなく温泉を目的に訪れる観光客が多いことも納得。
住所:〒989-6405 宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
電話番号:0229-73-2236
URL:https://www.ala-date.com/
富士川楽座(ふじかわらくざ)は、高速道路と一般道路からアクセスできる利便性と、世界遺産の「富士山」を望む、静岡県富士市の風光明媚な道の駅です。
住所:〒421-3305 静岡県富士市岩淵1488-1
電話番号:0545-81-5555
URL:https://www.fujikawarakuza.co.jp/
国道45号線沿の「道の駅 上品の郷(じょうぼんのさと)」は宮城県の道の駅では唯一の温泉保養施設があり、無料休憩室や有料個室のほか、食堂、ソフト整体なども完備。お風呂から上がった後も施設内をのんびり楽しむことが出来ます。
日帰りでも十分にリラックス出来るので地元民にも人気の道の駅です。
非日常の癒しと安らぎの空間と日常の食に関するこだわりの農産物、エコファーマー認定に取り組んでいます。
住所:〒989-6405 宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
電話番号:0229-73-2236
URL:https://joubon.com/
国道135号沿いに面したカラフルな道の駅「伊東マリンタウン(いとうまりんたうん)」は レストランやショップ、海が一望できる立ち寄り天然温泉や足湯、マリーナと盛り沢山な複合施設です。
遊覧船では海風を感じながら海上散歩が楽しめます。
バザール棟では1階は名物、特産品を扱うショップが並び、2階では人気の海鮮丼や寿司などがたっぷり味わえます。 家族でもカップルでも女子旅でも、もちろん一人でも存分に一日楽しめる充実の道の駅です!
住所:〒414-0002 静岡県伊東市湯川571-19
電話番号:0557-38-3811
URL:https://ito-marinetown.co.jp/
道の駅「センザキッチン」は山口県長門市仙崎の海辺にある道の駅です。
「長門の豊かな食材と、長門の楽しい情報と、長門の充実した遊びを調理し、みなさまに振る舞う所」という通り、キッチンで「食べる」、ダイニングで「繋がる」、リビングで「遊ぶ」として、おいしい味覚との出会い、ここでしか体験できない遊び、そして、さまざまな人々とのふれあいで訪れる人々を温かくもてなす、地域住民の方々の新たなコミュニティスペースになっています。
美味しいものでつながり、遊びで地域を知る、そんな交流の場として愛されている道の駅です。
住所:〒759-4106 山口県長門市仙崎4297-1
電話番号:0837-26-5550
URL:https://nanavi.jp/senzakitchen/
道の駅「雫石あねっこ(みちのえき しずくいしあねっこ)」は、岩手県岩手郡雫石町橋場坂本にある国道46号の道の駅です。
温泉やキャンプ場もあるのでキャンパーや車内泊目的の旅行者で混雑するほど、旅行上級者にも愛されている道の駅です。日帰りでも一泊でも楽しめる人気の道の駅です。
住所:〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118番地10
電話番号:019-692-5577
URL:https://www.anekko.co.jp/
食べて遊んでリラックス。
気軽に行ける近くのプチ旅行にぴったりの道の駅は、これからもっと進化して単なる休憩スポットを超えた、その土地ならではの魅力を味わえる場所として愛されていくでしょう。
地元の新鮮な食材を買える市場や、旅の途中にほっと一息つけるカフェ、地域の歴史や文化を伝える展示まで、訪れるたびに新しい発見があります。
今回のグランプリをきっかけに注目された駅だけでなく、まだ知られていない名所もたくさんあります。旅の目的地として道の駅を選べば、もっと気軽に地域の魅力と出会えるはずです。
ドローンナビステーションでは、これからも気軽に行ける憩いの場所「道の駅」の魅力をどんどんご紹介してまいります!
旅の情報を集めた記事は ▼こちらから!▼